ネットの商品名 ネットは3種類 | はとあみ50 | はとあみ25 | はとあみ20 |
---|---|---|---|
現 在 | 販売中 | 販売中 | 販売中 |
素 材 | ボリエチレン | ポリエチレン | ポリプロピレン |
ネットの色 | 黒 | 黒 | 黒 |
目合い(網目) | 50mm角目 | 25mm角目 | 18mm×20mm |
1㎡ の重さ | 15g程度 | 30g程度 | 13g程度 |
糸の太さ | 2500d、 約 0.8mm | 2500d、 約 0.8mm | 約 0.3mm |
作 り | 有結節 | 有結節 | 直接成形 |
仕立て(縫製) | 有りか無し を選択可 | 有りか無し を選択可 | 無しのみ |
用 途 | 分譲マンション、病院など 工場、倉庫の天井 等 大型サイズ対応可 | 分譲マンション、病院など 工場、倉庫の天井 等 大型サイズ対応可 | 賃貸マンション、社宅など 1世帯向けベランダ用 大型サイズ不可 |
1枚物(原反)の 最大の大きさ | 15m×100m超 | 10m×100m超 | 3m×100m |
ネットの耐久性 | 10年程度 | 10年程度 | 5年程度 |
製網している国 | 日 本 | 日 本 | 外 国 |
仕立て有り ネットは、原則 長方形サイズでの(角欠け・凸は1箇所は可)でオーダーメイドで注文
サイズに製作しますので、きれいで、丈夫で、取り付けやすい と好評いただいており、見栄えを気に
する自宅ベランダや、長期間使用するところにお奨めで、長年 1番の人気商品 の 上級品となる
ネット です。
ネット全般に言えることなのですが、まずは ハサミで必要な大きさにカットします。
ハサミでカットした状態 で 納品するネットのことを 弊社では 仕立て無し という名称をつけています。取り付け作業は難しくなります。
はとあみネットをハサミでカットしたら、端は →
こんな感じになります。
現場の施工面(ベランダ等)の大きさが、正確にわからない場合は、仕立て無しネットを空間実寸よりも大きいサイズで購入しておけば現場で長さを調整ができ安心です。はとあみネットは、少々 引っ張っても、ほつれませんが 強度確保のためには、上・下・左・右 の全ての辺を3~4目まとめて折りたたんで固定する必要があります。仕立て をしない分 安価です。
端のラインは、少々見栄えが落ちます。
ハサミでカットした状態の 仕立て無し ネットの端を特殊な機械で 仕立て(縫製)をして納品するネットが 仕立て有り となります。
仕立て無し ネットを仕立て(縫製)したら、端は →
こんな感じになります。
施工面(ベランダ等)の縦の長さ、横幅の長さを測って、細かく ご注文を指定いただけます。なるべく注文サイズに製作して納品しており、オーダーメイドになりますので、取り付けがしやすいと評判です。ネットの端を、補強ロープと一緒に特殊な機械で丁寧に 仕立て(縫製)しますので、丈夫になる上に 取り付け後の見栄えがスッキリして きれいです。
写真は、はとあみ50・仕立て有り(黒仕立て)
端がきれいで、取り付けやすい と好評です
鳩の侵入防止用
耐久性は、10年程度
50mm角目
仕立て 有り、無し 選択可
鳩&小鳥の侵入防止用
耐久性は、10年程度
25mm角目
仕立て 有り、無し 選択可
鳩&小鳥の侵入防止用
耐久性は、5年程度
18mm×20mm角目
仕立て 無し のみ
全国各地で 鳩 のベランダへの侵入によるフン害、ベランダ等の汚れ、鳩の鳴き声による
騒音 等々で困っているマンションも 少なくないと思います。
分譲マンション全体の対応で、理事会の議題になっても 反対者がいて、まとまらないことが
多く、理事の方も 1~2年で変わるため、わりと面倒な鳩被害の問題は、引き継ぎもうまく
できず、様子見の状態で2~3年 経ったりすることも少なくないようです。
参考ですが、
グレー や、白色のネット は、外から見ると浮き出た感じ に見え、案外目立ちます。
(下記の写真の左上ベランダに、他社によって グレーネットが取り付けられています)
透明のネットは、晴れた日は、太陽(日光)に反射しテカテカひかり、案外目立ちます。
黒色のネットが、一番お奨めで、建物の影に同化して、目立たず、太陽(紫外線)にも強く、耐久性もあります。 だから、プロの専門業者の多くが 専用の黒色ネットを使用しています。
緑色 や 青色のネットは、問題外で 目立つ ので絶対に お奨めしません。(写真中央)
鳩問題を 無関心で、ほっておくと、、 やがて ↓ こうなり
最悪 ↓ このようになる可能性 もあります。
ベランダの 鳩よけネットを選らぶ条件 の例 としては、
1、外壁に穴をあけなくても、しっかり 丈夫に 取り付けできること
もし、穴をあけると 将来 地震が起きた時に 外壁のヒビ割れ(雨漏り)の原因になります。
2、ネットを張った後、取り付けているのがわからないぐらい目立たないこと
3、ネットが 他に はみ出ないこと、下の階 や 両隣の方 に 迷惑がかからない こと
( ネットの大きさが指定できたり、オーダーメイドできれば一番いいと思います )
4、価格が手頃で、取り付けやすく、長期間の耐久性 があること
5、大規模修繕工事(外壁塗装)時には、ネットの取り外し、再取り付けができること
( これが 意外に大事なんですよ )
上記の全ての条件を満たしている、はとあみ50・仕立て有り ネット は、
鳩の侵入防止が目的 の場合は、一番人気の商品 ですので、自信をもってお奨めします。
仕立て有り とは、お客様の注文サイズに ネット(網)をカットし、仕立て(縫製)して、
納品するネット(網)ことです。 一般的には、 オーダーメイド と 言います。
一番人気の具体的な理由 を 下記に 記載いたしますと、
1、はとあみ50・仕立て有り は、ネットの取り付けがしやすい。(設置作業が簡単)
2、はとあみ50 ネット の方が、外側から見ても 目立ちにくい。
10mも離れたら、ネットを張っているのがわからないぐらい との 感想をいただきます。
3、はとあみ50 ネット の方が、内側の人が受ける、ネットの圧迫感が少ない。 それは施工業者の立場の人では 気がつかないですが、住んでいる人にはとても重要なことです。
4、はとあみ50 ネット の方が、価格が安い
はとあみ25 ネットは、はとあみ50ネット の 約1.3倍の価格になります。
5、はとあみ50 ネット の方が、網目が大きい ですので、台風(強風)時に、ネットに受ける 風が通り抜けやすく、結果的に台風(強風)にも比較的強い です。
網目が小さくなるほど台風(強風)の影響を受けやすい、ということになります。
お支払い方法は 代金引換え か 銀行振込み の どちらか を選んでいただけます。
取付用材料の注文後の変更に対応する為、クレジットカード払いは対応しておりません。
< 銀行振込みの場合 >
○ 注文受付後のサイズや 取付材料数などの変更に対応する為、原則 後払い にしています。
請求書を商品と一緒に同封しますので、商品到着後 1週間以内にお支払い いただくことが購入条件 となります。
お得意様以外で5万円以上のの場合は 前払い をお願いする場合もあります。
○ 振込先銀行は、愛媛銀行 か ゆうちょ銀行 の どちらかになります。
○ 銀行振込み手数料は、お客様負担になります。
銀行振込み手数料を考えると、代金引換え(+250円)が少しお得になると思います。
もし、支払い期間(督促後)に お支払いがない場合は、 ここで 公表いたします。