鳩よけネット工房 

 
  はとあみ本舗 株式会社

営 業 時 間 
 9時 ~   
休 業 日 
 土・日・他 

お問い合わせ は、  

0893-23-9777

050-3457-7103

 
はとあみ本舗(株)でも、以前は ポリエチレン製の
細いグレー色 のネットを販売も、施工もしてましたが、施工後5年以上たった現場で、太陽(紫外線)の影響 を受けて、ネットが朽ちて破れていたことを複数 見て確認しました。特に 網の重量がかかる超大型サイズの施工場所に その傾向が見られました。

網の糸が太ければ耐久性は長くなると思いますが、まさか 野球場や ゴルフ練習場に張っているような目立つ 太い糸防球ネットを建物に張るわけにもいきません。もし 防球ネットを取り付けたら派手に目立ち、建物の美観を壊しますし、ベランダの内側の 住んでいる人は檻(オリ)の中に入っている感じ なってしまいます。
 
細いグレー色の鳩よけネットでは、施工後5年以降にクレームの電話がかかってくる可能性が
ありますので、弊社 で ネット等を購入して、取り付け施工する全国の業者様が、なるべくそういうことにならないように、年前に グレー色の細いネットの販売を中止しました

 
あくまでも 当社が扱っていたグレー色のネットの状況(現象)ですので、他社のネットや市場に出回っている 全ての薄色系ネットが そうであるとは限りませんが、透明ネット、白色ネットグレーネットは長期的に使用するには耐久性に疑問(欠点)があることが想定されますので、取り扱いません

参考ですが、

緑色 青色のネットは、問題外で そうとう目立ちますので お奨めしません。
 
白色のネットは、外から見ると浮き出た感じに見え、案外目立ちます。
 
透明のネットは、晴れた日は、太陽光に反射して テカテカひかり、案外目立ちます。
 
黒色のネットが、一番お奨めで、目立たず、太陽光(紫外線)にも強く 耐久性もあります。

だからこそ 鳩ネット施工会社の多くが 鳩用の細い 黒色ネットを使用しています。

   
何の仕事でもそうだと思いますが、問題点、 注意点、 欠点 など の細かいことは、
素人の方々には わからないことで、片手間で施工している業者様でも知らないことだと思います

  
長年、専門で仕事をしている経験者(会社)でないと わからないこともあるのです。

 

はとあみ本舗(株)が販売している はとあみネット( 黒色ネット )は、

① 透明 や 白色、 グレーのネットよりも 太陽&紫外線に強く、耐久性があります。 

② 入居者様が内側から感じるネットへの圧迫感 がとても少ないと好評いただいてます。

目立たないので、美観を損なうことを最小限となるように外観保持に配慮できます

透明ネット や 白色ネット、グレー色のネットに比べても、はとあみネット(黒色ネット)の方が 建物の影に同化して目立ちません  自信をもって 言えます。

 
はとあみ50ネットはとあみ25ネットは、国内の歴史ある製網会社はとあみ本舗(株)から注文してから特別に製網いただいている日本製のネットですので、卸問屋、 資材販売店、ホームセンターなど 全国のどこのお店にも販売されていません。